糖尿病・その他の生活習慣病

脂質異常症

コレステロール・中性脂肪が高いと言われた方

脂質異常症(高脂血症)は、生活習慣病やメタボリックシンドロームの一つで、血中のコレステロールや中性脂肪が高い状態です。
この状態を放置すると、動脈硬化が進行し、心筋梗塞や脳梗塞といった心血管疾患を合併するリスクが高くなります。脂質異常症だけでは自覚症状がないため注意が必要です。健診で異常が指摘された方はお気軽にご相談ください。

脂質異常症の多くは、もともとの体質や、運動不足・食生活の乱れ・肥満といった生活習慣が原因です。その他に、遺伝が原因となるタイプや、他の病気(甲状腺機能低下症・腎疾患・肝疾患など)が原因となる続発性脂質異常症があります。脂質には悪玉(LDL)コレステロール、善玉(HDL)コレステロール、中性脂肪(TG)があり、悪玉コレステロールが140mg/dl以上、善玉コレステロールが40mg/dl以下、中性脂肪が150mg/dl以上を脂質異常症と診断します。脂質異常症は動脈硬化の原因となり、脳卒中や心筋梗塞などを引き起こす可能性があります。

治療は基本的に、「生活習慣の改善(食事療法・運動療法)」と「薬物治療」になります。食事療法では、塩分摂取や飲酒を控え、食物繊維を摂取することが大切です。また適度な運動を組み合わせ体重減量を目指します。
治療の目標値は、合併症(脳卒中や心筋梗塞の既往や高血圧や腎機能障害など)、や性別・年齢により異なります。特に合併症がある方で、悪玉コレステロールの下がりが不十分な場合は内服薬を用いて適切にコントロールすることが大切です。

PAGE TOP