会社の定期健診や自治体のがん検診で行われている「便潜血検査」。
「なんのための検査なの?」
「実際大腸カメラは必要なの?」
と疑問を持つ方のために、便潜血検査の意味や大腸カメラを受ける必要性について解説いたします。
目次
便潜血ってなに?
大腸癌やポリープがある場合、目に見えないレベルでの少量の血液が便に混じっています。
便潜血検査は、便に混じった(「潜」んでいる)血液の成分を調べる検査です。
便を少量採取するだけで検査できるため、がん検診や人間ドックでは「大腸癌」のリスクが高い人を拾い上げる(スクリーニング)ために広く行われています。検査精度を上げるために、2日分の便を採取する「2回法」が一般的です。
ちなみに、便潜血検査ではヒトヘモグロビンのみに反応する試薬を用いるため、肉や魚の血液には反応しません。食道や胃からの血液は消化液によって変性するため便潜血検査では検出されず、大腸からの出血のみを検出します。
大阪市の大腸癌検診
大阪市では40歳以上の方を対象に、年に1回300円で大腸癌検診(便潜血検査2日法)を受けることができます。(大阪市HP)
大腸カメラを受けたことが無い場合は是非活用しましょう。
便潜血が陽性の場合に考えられる病気
便潜血が陽性の場合以下のような病気の可能性があります。
☑ 大腸癌
☑ 大腸ポリープ
☑ 痔
☑ 出血性の腸炎(潰瘍性大腸炎、クローン病など)
この中で「大腸癌」は発見が遅れると治療法や予後に大きく関わるため注意が必要です。
便潜血は主に「大腸癌」の早期発見のために行われます。
大腸癌の罹患率について
2019年のがん罹患数の順位では大腸癌は1位です。大腸癌と診断された方は10万人あたり123人、およそ1000人に一人は大腸癌と診断されたことになります。また死亡数も2位であり、早期発見早期治療が重要であることが分かります。(以下表・グラフは全国がん登録罹患データより引用)
年齢別にみると30歳を過ぎたあたりから徐々に増加し、50歳を過ぎると急激に増加していることが分かります。
また大腸癌罹患数、死亡数の年次グラフを見ると、年々大腸癌が増加しています。
大腸癌の早期発見、早期治療が大切ですね。
便潜血が陽性となった場合
1回でも陽性となった場合は大腸カメラを受けましょう。
便潜血が陽性となった方で、実際に大腸癌が見つかった方は全国平均で約3%と報告されています。
「意外と少ない?」
と思われた方は多いのではないでしょうか。
この数字は全年齢、1回陽性・2回陽性全てが含まれているため注意が必要です。
「大腸内視鏡検診の成績を用いた、便潜血検査陽性反応的中度推定のシミュレーション」では、便潜血が陽性となった場合に大腸癌が見つかる可能性が以下のように試算されています。
1回陽性 | 2回陽性 | |
40代男性 | 1.8% | 18.7% |
40歳女性 | 1.6% | 24.6% |
50歳男性 | 5.2% | 38.7% |
50歳女性 | 1.8% | 20.8% |
60代男性 | 10.1% | 61.2% |
60歳女性 | 4.8% | 50.4% |
あくまで統計に基づいた試算であり実際の検査結果ではありませんが、癌が見つかる確率は年齢とともに上昇し、2回陽性の場合は数10%に上昇するという結果になっています。1回でも陽性の場合は大腸カメラを受ける必要がありますが、「2回とも陽性」の場合や「50歳以上」の場合は速やかに専門医を受診し大腸カメラを受けた方がいいでしょう。
便潜血が陰性なら大腸カメラはいらない?
便潜血が陰性の場合は大腸癌の可能性は低くなりますが、偽陰性の可能性も少なからずあります。
以下の症状がある場合は便潜血が陰性でも大腸カメラを検討しましょう
☑ 体重が減ってきた
☑ 便秘になった
☑ 便秘と下痢を繰り返す
☑ お腹にしこりがある。
大腸カメラはいつまでに受ければいいの?
「大腸カメラを受けないといけないのは分かったけど、いつまでに受ければいいの?」
「下剤を飲まないといけないからなかなか検査を受ける暇がない。」
そのような方も多いですよね。
大腸カメラを受ける時期に関しては、便潜血検査陽性後の大腸カメラまでの期間と大腸癌のリスク・進行度を評価した論文があります。(Association Between Time to Colonoscopy After a Positive Fecal Test Result and Risk of Colorectal Cancer and Cancer Stage at Diagnosis)
この論文では陽性判明後「1ヶ月以内に大腸カメラを受けた群」と「10ヶ月以降に受けた群」では、10ヶ月以降に受けた群の方が大腸癌のリスクが高く、また進行度とも関連があった報告されています。
検査を焦る必要はありませんが、できれば半年以内には受けるのをおすすめします。
まとめ
☑ 便潜血は大腸癌を早期発見するための検査。
☑ 日本人では大腸癌患者数は増加している。
☑ 大阪市では40歳以上で便潜血による大腸癌検診が受けられる。
☑ 便潜血が2回とも陽性の場合は癌の可能性がさらに上昇する。
☑ 陽性の場合は半年以内の検査がおすすめ。
☑ 陰性であっても症状がれば大腸カメラを。
参考文献)
Association Between Time to Colonoscopy After a Positive Fecal Test Result and Risk of Colorectal Cancer and Cancer Stage at Diagnosis(大腸内視鏡検診の成績を用いた, 便潜血検査陽性反応適中度推定のシミュレーション(日本消化器がん検診学会雑誌,Vol.55(5),Sep. 2017)
国立研究開発法人国立がん研究センター 癌腫別統計情報
この記事を書いた人
やまおか内科クリニック院長 山岡 祥
日本内科学会 認定内科医
日本消化器病学会 専門医
日本消化器内視鏡学会 専門医