糖尿病治療薬の進歩は目まぐるしく、SGLT2阻害薬やGLP-1受容体作動薬など新薬が次々と登場しています。
そんな中、2023年4月に新たな作用機序の治療薬である「マンジャロ」が処方可能となりました。
新薬「マンジャロ」の特徴について解説します。
目次
マンジャロってどんな薬?GIP/GLP-1受容体作動薬について
マンジャロはGIP/GLP1受容体作動薬という新しいタイプの薬で週1回の注射薬になります。
糖尿病の治療薬としてはすでにGLP-1受容体作動薬が活躍しています。注射薬のトルリシティやオゼンピック、内服薬のリベルサスなどが代表的です。
特にオゼンピックやリベルサスは自費診療でやせ薬として広告されており、目にした方も多いでしょう。
(※肥満治療としてこれらの薬は日本で承認されていません)
GLP-1の作用にGIPの作用を加えたのがGIP/GLP-1受容体作動薬「マンジャロ」です。
GLP-1って?
GLP-1(グルカゴン様ペプチド-1)は、腸管ホルモンの一種で、膵臓のインスリン分泌を刺激することで血糖値を調節する役割を持っています。GLP-1は食事を摂取すると腸壁から放出され、血液中を循環しながら脳や膵臓、胃腸などの様々な臓器に作用します。
GLP-1は食事の後にインスリンの分泌を増加させ、血糖値の上昇を抑制します。また、GLP-1には食欲を抑制して食事の量を減らす効果や、心臓病のリスク低減にも関与するとされています。
GIPって?
GIP(グルコース依存性インスリン促進物質)は、GLP-1と同様の腸管ホルモンの一種で、食事を摂取すると腸壁から放出され、膵臓のインスリン分泌を促進することで血糖値を調節します。
GIPはインスリンの分泌だけでなく、グルカゴン分泌を促進する働きがあります。グルカゴンは血糖を上昇されるホルモンですが、血糖値と連動してインスリン分泌を促す作用があります。また肝臓や脂肪細胞での脂肪分解を促進するほか、食欲を抑制する作用を持ちます。グルカゴンは抗肥満ホルモンと考えられています。
そんな血糖や食欲を調整するGLP-1とGIPの働きを併せ持つのが、新薬マンジャロ(チルゼパチド)になります。
(マンジャロ患者さん向け資材より引用)
マンジャロの効果について(HbA1c低下と体重減少効果)
日本での臨床試験のデータを紹介します。
(SRPUSS J-mono試験・日本人2型糖尿病患者を対象とした国内第Ⅲ相臨床試験)
【目的】
投与後52週時までのHbA1cの変化量を指標として、マンジャロ5mg/10mg/15mgを週1回投与した場合のトルリシティ0.75mg投与に対する優越性を検討
【対象患者】
食事療法および運動療法のみ又は傾向血糖降下薬(チアゾリジンを除く)の単独両方で、血糖管理が不十分な日本人2型糖尿病患者636例
【結果】
52週時までのHbA1cの変化量
マンジャロ5mg:-2.4
マンジャロ10mg:-2.6
マンジャロ15mg:-2.8
トルリシティ0.75mg:-1.3
有意差をもってマンジャロ群の方がHbA1c低下が優れている結果に。
(マンジャロ適正使用情報から引用)
投与52週までにHbA1c7.0以下未満を達成した割合
マンジャロ5mg:94%
マンジャロ10mg:97%
マンジャロ15mg:99%
トルリシティ0.75mg:67%
9割以上の方が、合併症予防の目標であるHbA1c:7.0以下を達成しています。
(マンジャロ適正使用情報から引用)
体重減少効果
マンジャロ5mg:-5.8kg
マンジャロ10mg:-8.5kg
マンジャロ15mg:-10.7kg
トルリシティ0.75mg:-0.5kg
有意差をもってマンジャロ群の方が体重減少効果が高い結果となっています。
マンジャロ15mg群の体重-10.7kgは目を見張る結果ですね。
(マンジャロ適正使用情報から引用)
【有害事象】
最も多い有害事象は両群で上咽頭炎(16~18%)で、その他は消化器症状が多い結果となっています。
マンジャロ群
悪心12~20%、便秘:14~18%、食欲減退:13~22%、下痢:9~17%、嘔吐:5~12%
トルリシティ群
悪心:8%、便秘:11%、食欲減退:4%、下痢:11%、嘔吐:1%
両郡で死亡例の報告なし
HbA1c低下や体重減少効果は高いものの、消化器症状はマンジャロの方が出やすい結果となっていますね。
容量が増えるほど副作用も多くなりそうです。
マンジャロの投与方法
週1回の皮下注射が必要です。
「アテオス」という注射デバイスに薬が充填されており、簡単に皮下注射が可能です。
トルリシティと同じ注射デバイスになります。
0.25mgで開始し、4週間後に0.5mgに増量します。
その後は効果不十分の場合に4週間以上間をあけて0.25mgずつ増量となります。
(マンジャロ患者さん向け資材より引用)
マンジャロの費用
気になるお薬の費用ですが以下の通りです。
マンジャロ
2.5mg:1924円/本
5mg:3848円/本
7.5mg:5772円/本
10mg:7696円/本
15mg:11544円/本
トルリシティ:2807円/本
オゼンピック2mg:11008円/本
マンジャロを月4本使う場合、お薬代は3割負担で約2300円~約14000円です。
トルリシティやオゼンピックと比べると費用は高めになりますね。
(上記価格は保険診療の価格です。糖尿病の治療に使用する場合の費用になります。当院では自費診療・ダイエット目的でのマンジャロ処方はしておりませんのでご理解の程よろしくお願いいたします。)
まとめ
糖尿病新薬であるマンジャロについて解説しました。
高い治療効果と体重減少効果を有する期待の新薬ですね。
新薬の処方制限があるため2週間ごとの通院が必要なのと費用が高くなるのがネックですが、既存の治療ではコントロールが難しい方や、肥満を合併している方には良い選択肢になるかもしれません。
大阪市平野区・東住吉区・生野区のやまおか内科クリニックは糖尿病治療に積極的に取り組んでいます。
治療をご希望の方はお気軽にご相談ください。
(文献)
Kadowaki T, Chin R, Ozeki A, et al. Safety and efficacy of tirzepatide as an add-on to single oral antihyperglycaemic medication in patients with type 2 diabetes in Japan (SURPASS J-combo): a multicentre, randomised, open-label, parallel-group, phase 3 trial. Lancet Diabetes Endocrinol. 2022; 10(9):634-644 .(HMN30760)
やまおか内科クリニック
院長:山岡 祥
日本内科学会認定内科医
日本糖尿病協会 登録医
日本消化器病学会 専門医
日本消化器内視鏡学会 専門医