帯状疱疹とは
帯状疱疹は子供の頃に感染した、水痘・帯状疱疹ウイルスが再活性化することで発症します。
ウイルスは神経に潜伏しており、過労や免疫力の低下により再活性化します。
帯状疱疹は50歳以上から増加し、80歳までに1/3の方が発症すると報告されています。
帯状疱疹ワクチン
ワクチン接種で、発症予防や症状の軽減が期待できます。帯状疱疹ワクチンには生ワクチン、不活化ワクチンの2種類があります。
2025年4月1日から自治体の定期接種の対象となり、接種費用の補助を受けられます。(詳細はこちら)
定期接種の対象者
令和7年度中に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳以上になる大阪市民の方
※100歳以上の方については、令和7年度に限り全員を対象
自己負担額(定期接種対象者)
生ワクチン:4,500円/回
不活化ワクチン(シングリックス):11,000円/回 計2回の接種が必要
上記定期接種対象者以外の方は完全自費となりますので以下の金額となります。
接種をご希望の方
ワクチンの発注に1週間程度かかるため、お電話もしくは受診時のご予約をお願い致します。